2009 Heizライブコンサート MLシェア
ひとりひとりのみなさん、おはようございます。
本日3月16日は「理想と現実と成功」の日です。

先週のHeizライブコンサート、お疲れ様。
前に向かう気持ちと変るんだという強い気持ち
が満たされたコンサートだったと思います。

鹿野さんの「目立士/慶応道」から静かに叫んだ
EAVのお話は、びっくり。

いままで聞いたことのない、潜象の理を踏まえ、
その未来への可能性を開いた衝撃的なものだ
った。どこかにある外部記憶装置の発想は
「最先端」であることは確かだと思う。
鹿野さんのほんとうの知をみせつけられた感
がある。

渡邉さんから新価値流行通信の一年を総括
してもらいました。創りだす力、続ける力、
寄り集う力を感じます。「イマ思うことを伝える」
ことが流行を感受していることと思います。
Heizハイパーマルチメディア事業になる可能性
を秘めている。

GCC一周年
「春は花、夏ほとぎす、秋は冬、冬雪さえてすずしかりけり。
あるがまま、あるがまま、あるがままに」
ゴッコ、コッコ、コケコッコーの精神で創業した
銀座クリエィティブカレッジも一年、何もないところから
創って行くヘイズ精神、各先生方の皆さん、「やったが価値」で
前に向かってトライアルしてください。
やっぱ教頭先生の訓示で締まりました。ありがとう。
GCC TVも開局、銀座レポートがスタート、楽しみですね。
七條監督、もえレポーター、楽しい番組を創っていってください。

最後に、チェアマンに17時50分に突然ふってきたメロディー
「若者たち」⇒バカものたち、かも(笑)を参加者みなで合唱
http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/wakamonotachi.htm
1966年(S.41)、ザ・ブロード・サイド・フォーのヒット曲

(歌詞はコチラをチェック)

さぁ、口づさんでみたら、今週も「ミ」を入れなおして
バンガ!!!

さて若者たち、春は花ですねー。今後の予定は

●BQ花見祭 
●古代の叡智
●Heiz創業祭(6月)

をシコウして行きましょう!!!

888888888888888888888888888888888888888888888
ビジネスサロン ヘイズ銀座 チェアマン平田

 

 

 

3月のヘイズコンサートの シェアをさせてもらいます。

EAVという健康測定器を売ってきた私は、今までその使い方
とか特徴とか表面的なことばかりを話してきました。

ア・ブレイン・コアで目立士となった私は、EAVの本質的な
ことを初めて人前で話しました。


「うめぼしっ!」とアフリカの奥地の日本語も分からず、梅干
も食べたことのない現地人の前で言ったとしたら、はたして
その人の口からは唾液が出るだろうか?


答は、唾液は出ないだろうが、「出そうで出ない」くらいの
反応は、その人の体の中に起こる・・・ 


なぜなら、長年にわたり大勢の日本人が梅干を食べながら、
あ〜すっぱ〜い!と感じた経験や感情は、この虚空にがっちり
と記憶として登録されていて、その記憶は全世界のすべての
人がアクセス可能なライブラリーになっているからだ。


「ウ・メ・ボ・シ」という音波がその記憶を引き出すシグナル
になっているからだ。


東芝のラジオだろうが、ソニーのラジオだろうが、81.3MHzに
合わせればJウェイブの番組が入ってくる。

それと同じように、日本人だろうがケニア人だろうが、「ウ・
メ・ボ・シ」というシグナルが脳に入ってくれば、虚空に
つまった記憶の中から「ウ・メ・ボ・シ」という信号に同調
した記憶、つまり梅干の酸っぱい感覚が体に呼び込まれる
というすんぽうだ。

EAVでもホメオパシーでも、すべて同じ仕組みで働いている。


こんなことを話したら、皆に引かれるかな、と心配しながら
話したら、皆とても共感してくれた。・・・ようだ。

そのうち、常識になるんじゃないかな。そのときは着実に近づいて
いると思う。

鹿野

 

鹿野さんに引き続きライブコンサートのシェアです。

まずは、鹿野さんのプレゼンに関するシェアですが、
正直EAVの話は今までよくわかっていませんでした。(すみません。。。)

でも今回のプレゼンでは何かスッキリと話がわかりました。
記憶は自分の中にあると思ってましたが、
虚空につまった記憶のライブラリの中からキーワードが信号になり同調するという感覚。

そうか、EAVはその信号を同調させている仕組みなのか!
なんだか今まで怪しい(失礼!)機械かと思ってました。ホントすみません。。。


その後は自分のプレゼンですが。。。。


Heiz銀座広報誌「新価値流行通信BE☆SEE」が発行されて、早一年が過ぎました。
このプレゼンを行うにあたり、改めて創刊号から振り返ってみる機会が作れました。

最初は右も左もわからずに、本当にただ愚直に創り続けましが、
そこに有ったのは、

「イマ、伝えたいコト
 イマ、叫びたいコト
 イマ、旬なコト

 あるがままに発信していく

 同時着目/同時発生/同時存在」


がまだまだ弱い部分もありますが、徐々に見せ始めているかなと思います。

これもグダグだな編集長に御協力いただいた22名の執筆陣の皆さんと、
広報グループ各メンバーの皆さんのおかげです。

この場を借りて改めて、感謝感謝です。


新価値流行通信は常に皆さんのコエを待っています。
感想、御意見、御要望、文句等など。
何でも良いので、自分に響いたモノを伝えてください。
今までと違った自分を出す練習の場にしてください。

何かを伝えたい、
何かを叫びたい、
何かを発信したい、
自分の殻を破りたい、

そんな皆さんを表現する場になるように今後も活動していきます。

ありがとうございました。

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
/_/_/ 株式会社ハッチエッグ
/_/_/ システム開発事業部 渡邉孝典

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第30回ヘイズライブコンサート 2009年11月29日(木) 18:45〜

 

・みなさんこんにちは、太宰です。


昨日30回という節目でライブコンサートをさせて頂き、本当にありがとうございました。
ほぼプレゼン経験の無い私にとって、とても大きな一歩となりました。


自分のバックグラウンド〜現在のお仕事までをなるべく細かく、
とにかく深いことを考えずに晒してみようとしたので、より
見るに堪えない場面も多かったにもかかわらずしかも60分も皆やさしく見守って頂いて幸せでした。


頂いた皆さん一人一人のコメントを糧に成長します。


また、始まる前から山口椿さんに音と仕事にコメントを頂いたり、終わってからは防犯ベルが鳴り止まなかったり
予想外のできごとがあった事も楽しかったです。


来ていただいた皆さん、準備等お世話頂いた皆さん本当にありがとうございました!
私はまだまだ育ちますので、是非またやらせてください〜。

 

 

 

・太宰さん、ひとりひとりのみなさん、おはようございます。

いいなぁ、太宰は

キューワード『ダザイン(DAZAIN)』に向かって

健やか思考し、前へ向かって進んでくださいね。

『タザインとは?』を問い続けてください。


今に、クラインアント(国・環境・メディア・・・・)が

「ダザイナー(デザイナーを超えた)を呼んでくれ!」

と叫ぶでしょう。

あれでも、これでも、どれでもうまく表現できないんだ。
あれとこれ。それとあれ。これとそれ。それぞれみんなに
やらせたら、なんだかバラバラになっちまった。
とにかく健やかじゃなくなっちっゃたんだ。

君のダザインのワザであれ・これ・それのスガタを
リファインしてくれと。

太宰さんの特異な素養・資質・能力から引き出されるところに
新価値がある。

ダザインの創業者たる醍醐味の匂いがぷんぷんする。
ダザインの父たる豊田さん、指導よろしく頼みます。

-------------------------------------------------------
それと

昨日シンクロした番組、日本の町工場の社長。
ハードロックナット・・・どんなに振動を受けても100%緩まないナット。
何十年か前に発明し、いまや世界中に使われているスーパー会社。

創業者にとって何かとてつもないヒントがある気がしている。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009ヘイズクリスマスパーティ

 

天宅実行委員長、実行委員のみなさん

お疲れ様、とっても気楽でいい感じで、
今年は土曜日、ゲストもたくさん来てくれて
開放的なホッコリ溢れるクリスマス会でしたね。

最後は、オペラ調になってみんな帰った
のがフフッと笑みが浮かびます。

銀座混声合唱団のお披露目おめでとう。
これからも団員の募集と練習を続けて
くださいね(笑)

サクラックスのひとりひとり、お疲れ様。
バリュークォリティ高いは高いは・・・・
シワザ(仕業)がガチンコしても良し良し。

ゴッコ・コッコ・コケコッコー!!!
了見先生(豊田さん)の指導の元、
創生業の実践を味わってくださいね。
事業とは、コトワザなりですよ(笑)

太宰夫婦の演奏もとっても
ホッコリ、ホッコリ
良かった良かった(笑)

2009年もあとちょっとですが、バンガろうな。
共通テーマ「ヤッタが勝ち=価値」を
ヤタの鏡に映して自分を眺めましょう(笑)

(平田)